2023/09/05 20:11


このタペストリー、最初はこんなに大がかりなものになるとは思っていませんでした。

流木にレターモチーフのステンシルを施して、それをタペストリーにしてみよう!
始まりはそんな感じでした。

ステンシルの材料を買いに行った先で、たまたま太い綿のロープを見かけて、これ流木に掛けたら面白いかも!と思い太いロープも購入しました。

ステンシルを施しロープを掛けて、しばらくそのままに…

タペストリーの制作が動き出したのは、旅の途中で石川県の千里浜なぎさドライブウェイに立ち寄ったことがきっかけでした。

30年ぶりに旦那氏と訪れたのですが、あの頃と変わらない雄大な海に感動しました。

カモメたちが集う波打ち際に立ち、どこまでも続く海と水平線を見ていると、海は生命のゆりかごのような存在だなと感じました。

生命を生み出し育むという神秘のエネルギーを宿している、それは女性にも相通じるものがあります。

慈愛に満ちた優しさと美しさ
試練を乗り越えるしなやかさ
大切なものを守り抜く強さ
そして大きな愛と祈り

"海から感じた女性の美しさを讃(たた)えたい" 

女性の美しさを讃えるようなタペストリーを創りたい。

そんな想いで《 讃美 ーさんびー 》と名付け制作しました。

イメージが固まってからは、早く創りたくてウズウズしました。笑

太いロープから編み始めるマクラメは、流木とのバランスを取るのが難しくて、全体の長さや裾のカットを決めていくのに数日かかりました。
最終的に流木を少しカットして、ようやく完成いたしました。

タペストリーのシンボルでもある、中央のシェルモチーフは、真珠の母貝でもあるアコヤ貝をイメージしました。
上からマザーオブパール、ムーンストーン、ドイツ製のビーズを配しております。

マザーオブパールとムーンストーンは、小さいながらもしっかりとシラー(見る角度によって現れる白い光)が入っている上質なものを選びました。

ムーンストーンにシラーが入っているのは一般的に知られていますが、マザーオブパールにも綺麗なシラーが入っています。

ドイツ製のビーズも、マクラメの雰囲気を引き立ててくれるクラシカルなデザインで、瑠璃彩のこだわりを詰め込みました。

シェルモチーフのタペストリーは、海の癒しと女性であることの祝福を感じていただける、特別なデザインとなっております。

ぜひお手に取っていただけると嬉しいですˊᵕˋ˶

素敵なご縁がありますように𓂃𓈒❁*
…𖤣𖥧𖥣。…

気がつけばもう9月ですね。
朝夕は少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。

30年ぶりに訪れた金沢は、伝統と芸術の街といった印象でした。
ひがし茶屋街の佇まいも、金箔アイスもサイコーでした。

大好きなイカも食べたし、のどぐろもいただいて、美味しいものと冷たいビールでお腹も満たされました。(ダイエット必須…)

当時泊まったホテルも老朽化が進み、私の老朽化も進みましたが、気持ちはあんまり変わらないのかな。笑
30年の間には、なんだかんだが盛り盛りありましたが、また旦那氏と金沢へ来れて良かったです。

そんな思い出深い金沢には素敵な場所がいっぱいあって、手当たり次第に写真を撮りまくり、またカメラロールが大変なことになっております。

涼しくなったら整理しようかな〜と思ってます。←きっとできない( ˊᵕˋ ;)

まだまだ残暑厳しい時節柄、どうぞご無理のないようお体に気を付けてお過ごしください。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたˊᵕˋ˶


 𓏸𓈒𓂃瑠璃彩 ルリイロ 𓂃𓈒𓏸